ネット予約
インプラントのご相談

マウスピース矯正の流れ

くろさわ歯科医院でのマウスピース矯正の流れ

01.マウスピース矯正無料相談

01.マウスピース矯正無料相談

当院ではマウスピース矯正の無料相談を行っています。
無料相談の担当は副院長の前田が承ります。
現在のお悩みをお伺いし、
・歯並びの症状
・噛み合わせの状態・歯周病の検査等
を行い実際にマウスピース矯正が適用かどうかについてのご案内を差し上げます。
有料にはなりますがレントゲン写真を撮らせていただき、歯や骨の状態、歯周病の確認等を行いマウスピース矯正が適応なのかどうかについても詳しくご説明差し上げます。

02.模型診断画像診断

02.模型診断画像診断

お話をお伺いしお口の中の型取りを行い、実際に模型上でお口の中の状態を再現します。
また、光学印象を用いて3Dシミュレーションを行い、実際にお口の中の状態を拝見させていただくこともあります。
模型や画像診断をもとに、目で見て判断し、実際に客観的に自分の状態を把握することができるので、マウスピースの治療による治療の最終ゴールについてより自分自身で判断しやすくなることができます。

03.CTレントゲン診断を行います

03.CTレントゲン診断を行います

当院では矯正治療を行うにあたってCT診断を行います。
これは骨の状態や骨に埋まっている歯の状態を比べたときに、動きやすいのか動きにくいのか、動かすことによるデメリットやリスクがあるのかどうかを判断するための、大きな重要な診査診断になってきます。
特にCT画像でわかることとして、
・歯並びや骨の中に埋まっている歯の状態
・顎の形態
・歯周病の状態
・噛み合わせの状態
・歯の根本の膿の袋の状態
など様々な症状や状態を確認することができます。

04.データをもとに マウスピース矯正のデザイン

04.データをもとに マウスピース矯正のデザイン

データでスキャンしたものや形を撮らせてもらった模型をもとに、実際にデザインをし適切な歯並びになるようにデザインをしていきます。
この際にデザインを何点かご用意させていただき、患者様のご納得いただくデザインに合わせて治療を変えていきます。
その際に必要な歯を削る量や、アライナーの枚数に関してはご相談差し上げて治療を計画していきます。

05.マウスピース矯正クリンチェックの相談

05.マウスピース矯正クリンチェックの相談

マウスピース矯正で設定したいくつかの歯並びのデザインを患者様に見ていただきます。
歯を動かすにあたっては、理想的な形態はもちろんご本人のお望みとなる理想的な歯並びに調整しながら合わせて行きます。
コンピューターシミュレーション上で理想的な歯並びを設定するため、ここでご自身の希望のオーダーメイドを行います。
例えば、どうしても歯を削る量を少なくしたい場合、歯を削る量が少なければ歯を並べることができるが少し前歯が外に出やすくなってしまうことがあります。ただし、その人の表情や笑顔の雰囲気に応じてそれでも条件として合っていることもありますので、歯を削ることあるいは歯を並べることに関してはじっくりとご相談をさせていただきます。
また、マウスピース治療の期間を少し長くする=アライナーの枚数を増やすことによって、歯の移動量をもう少しだけ多くすることができるので、より細かな部分を再現性よく治療をご提供できます。
その人固有のお口の中の状態に合わせて、お口の中の治療方針を変えご自身の満足いくまで相談させていただいて決めていきます。

06.一般歯科治療/クリーニング

06.一般歯科治療/クリーニング

必要に応じて一般歯科治療を行うことがあります。
小さな虫歯であれば経過を見ていきますが、大きな虫歯があったり、歯を支えている骨が弱く歯周病に罹患している場合、マウスピースで動かしている際に痛みが出たり歯がぐらつきやすくなったりする心配があるため、虫歯の治療や歯周病のケア、噛み合わせの調整等の初期治療を行うことがあります。
将来的に歯を並べてから新しく被せ物をかぶせるようにした方が良い方もいらっしゃいますので、その症状や矯正治療の期間や処置内容に応じて一般歯科処置を施すタイミングをお伝えいたします。

07.マウスピース矯正のアライナーの作成

07.マウスピース矯正のアライナーの作成

矯正治療の治療計画が確定次第、 アライナーの発注をかけます。この際に適合精度の高いアライナーを作成するため、作成工程に2ヶ月から3ヶ月の期間がかかる場合があります。
到着でき次第、当院から患者様に直接ご連絡をしまして、受け取りと装着方法についてのご説明を終わらせる段取りとなります。

08.マウスピース矯正のお渡しと治療スタート

08.マウスピース矯正のお渡しと治療スタート

マウスピースをお渡しする際に、歯の移動をより効果的に引き起こすため、歯の表面にアタッチメントと呼ばれるプラスチックを付与します。(これはすぐに除去できるものです。歯に傷をつけたりするものではありません)
また、取り外し着脱の方法についてもしっかりとご説明の場を設けます。
矯正治療の場合、歯を動かすスペースが必要になるので、患者様によっては歯と歯の間の隙間の部分に0.2ミリから0.5ミリの隙間を作るため削らせていただく場合もございます。
また、アライナーはなくすと治療効果が激減してしまうため取り扱いに注意が必要です。過去の事例から取り扱いの注意事項についてもご案内差し上げます。

09.クリーニング/メンテナンスチェック

09.クリーニング/メンテナンスチェック

マウスピース矯正治療の効果を激減させてしまうもう一つの要因に、歯石がついてしまったり、使い方を十分に理解しないまま利用していることが考えられます。
歯を動かすために作ったスペースが歯石で埋まっていると歯は動きません。
また、マウスピースもしっかりと「カチッ」と歯の表面全体にはまることがなければ治療効果が激減してしまいます。
そのため、患者様と歯科医師とのコンプライアンス(約束事)がしっかりとなされているかどうかチェックを含めて、当院に通っていただくこともございます。

10.アタッチメント除去、咬合調整/リテーナーお渡し

10.アタッチメント除去、咬合調整/リテーナーお渡し

歯を動かす治療が終了した際には、アタッチメントと呼ばれるプラスチックを除去し、歯の表面を研磨します。
噛み合わせのあたりの強いところに関しては噛み合わせの調整も行います。
その後、審美的回復・機能的回復ができた時点で、今後歯が動かないようにするための装置(=リテーナー)をお渡しいたします。