ネット予約
インプラントのご相談

顎関節症ってどんなもの?治療方法や原因は?

顎骨模型の写真

顎の関節に何らかの異常を感じたら、それは顎関節症かもしれません。ここではそんな顎関節症の症状や治療法、放置することのリスクなどをわかりやすく解説します。

顎関節症とは

顎関節症とは、顎の関節やその周囲に痛みや雑音、場合によっては口が開かないなどの開口障害を伴う病気です。その症状は多岐にわたるため、正確な診断は顎関節症の専門家である歯科医に任せるのが良いといえます。

顎関節症の症状

顎関節症では、次に挙げるような症状が認められます。

  • 顎関節やその周囲に痛みを感じる
  • 食べ物を噛むと顎が痛い
  • 食事をしていると顎がだるくなる
  • 口を開け閉めすると「カクカク」「ジャリジャリ」鳴る
  • 口の開け閉めをスムーズに行えない
  • 習慣的に顎が外れる

こうした症状が1つでも認められる場合は、顎関節症が疑われます。また、次に挙げるような症状も「顎関節症の副症状」である可能性が考えられますので注意しましょう。

 

  • 原因不明の頭痛や肩こり、腰痛がある
  • めまいや耳鳴り、難聴などに悩まされている
  • 目が疲れやすい。
  • 噛み合わせが悪い
  • 顎の位置が安定しない
  • 歯や舌の痛み、味覚の異常などがある

主な治療方法

顎関節症の症状は、主に4つに分けられます。

生活習慣の改善

頬杖をつく癖があったり、硬いものを好んで食べる習慣があったりすると、顎関節への負担が高まります。その他、猫背や上下の歯を接触させる習慣なども顎関節症の原因となりますので改善が必要です。

理学療法

顎関節症における理学療法では、関節周囲の筋肉をマッサージしたり、低周波治療を施したりすることで、痛みなどの症状を取り除きます。また、筋肉の柔軟性や伸張性を改善する運動療法も行われることがあります。

薬物療法

顎関節やその周囲の筋肉に強い痛みが生じている場合は、消炎鎮痛薬によって改善します。

スプリント療法

スプリント療法とは、睡眠時にマウスピースを装着するもので、歯ぎしりや食いしばりによる咀嚼筋の緊張や顎関節への負担を軽減します。

顎関節症を診断する方法

顎関節症の診断は、基本的に歯科医師が行います。顎関節の症状がどのように始まり、どのように変化していったのかをお聞きし、その経過を把握します。さらに、エックス線やCT、場合によってはMRIによる撮影も行って、顎関節の状態を正確に診査します。その上で、顎関節症かどうかを診断します。

顎関節症を放っておくとどうなるの?

顎関節症の症状や重症度は、人によって大きく異なります。また、何ら治療を施さずとも自然に治っていくケースも珍しくありません。ですから、顎関節症を放っておくことで、必ず重篤な病態へと発展するとは限りませんが、その判断は歯科医師に任せるべきだといえます。少なくとも今現在、顎の関節が「カクカク」「ジャリジャリ」鳴ったり、口が開きにくいなどの症状が認められたりする場合は、一度当院までお越しください。しっかりとした診査を行った上で、最善といえる対処法をご提案いたします。

【まとめ】

このように、顎関節症はいろいろな症状が現れる病気であり、治療法もさまざまです。いずれも何らかの異常や有害な生活習慣などが潜んでいますので、まずはその原因を突き止めることが大切です。

  • -この記事を監修した歯科医-

    くろさわ歯科医院 副院長 前田 昌孝

    プロフィールはこちら

おすすめ記事