ネット予約
インプラントのご相談

銀歯が噛むと痛い時の原因

銀歯が噛むと痛い時の原因

銀歯が痛い女性の写真

せっかく苦労して銀歯を装着したのに「噛むと痛い」「冷たいものがしみる」など、不快な症状に悩まされている人も少なくありません。噛むと痛い銀歯は、放置することでさまざまな悪影響を及ぶことから、すぐに歯医者に診てもらう必要があります。ここではそんな銀歯の痛みの原因と体へのリスクについてわかりやすく解説します。

銀歯にしたばかりの歯が痛い時の原因

銀歯にしたばかりの歯が痛い時は、次の2つの原因が考えられます。

神経が敏感になっている

虫歯治療というのは、高速回転する器具で歯を削ったり、薬剤を塗布したりすることで、歯の神経に過剰な刺激が加わります。その結果、歯の神経が外からの刺激に対して敏感になることがあるのです。これはあくまで一時的な症状ですので、そのうち痛みや不快感も消えていきます。

銀歯は熱を伝えやすい

銀歯は金属で作られていることから、食べ物や飲み物の熱を伝えやすい傾向にあります。ですから治療後、敏感になっている状態で冷たいものや熱いものを口にすると、痛みなどの不快症状が現れることがあるのです。こうした症状は治療後1週間ほど経過すれば落ち着いてきます。痛みが長引くようであれば、他に原因が考えられますのですぐに歯医者を受診しましょう。

前に銀歯にした歯が痛い時の原因

過去に治療した銀歯が痛い時は、いろいろな原因が考えられます。今現在その症状に悩まされている方は、次に挙げる原因をチェックしてみてください。

虫歯が再発した

銀歯にした歯が痛い時の原因として比較的多いのが「虫歯の再発」です。銀歯の下に虫歯菌が侵入して、再び虫歯を引き起こすと、痛みなどの強い症状が現れることがあります。そしたケースでは、虫歯の再治療が必須となります。

歯根が割れている

銀歯を装着している歯の歯根が割れると、強い痛みを伴うようになります。専門的には「歯根破折(しこんはせつ)」と呼ばれる状態です。歯根が割れると、細菌感染も起こりやすくなることから、抜歯しなければならないケースが多くなります。歯根の割れ方によっては、歯を残せることもありますので、とにかくすぐに歯医者に診てもらうことが重要です。

銀歯の下が知覚過敏になった

過去に治療した銀歯でも、外からの刺激に敏感になることがあります。そうした知覚過敏の症状は、薬剤やコーティング剤、レーザー治療などで改善することが可能です。

歯周病になっている

「銀歯が痛い」と思っていても、実際は歯茎に異常が生じているという可能性もあります。例えば、銀歯を装着した歯の周囲に歯周病を発症すると「噛むと痛い」という症状が現れることがあります。これは歯茎や歯根膜、歯槽骨といった組織に炎症が生じているためです。そんな歯周病は、進行することで銀歯をした歯を虫歯にすることもあるので注意しましょう。

歯ぎしりをしている

歯ぎしりをする習慣があると、歯の根元に大きな負担がかかるようになります。その結果、一部の歯質が破壊されたり、摩耗したりすることで痛みを生じることがあります。ダメージを負った歯質は、プラスチックを詰めることで補うことができますが、歯ぎしりそのものを改善しなければ、また同じ症状に悩まされることになりますので注意しましょう。歯医者は、歯ぎしりの改善法についても指導することができます。

歯の神経が弱っている

歯医者は極力、歯の神経を保存するように努めるものです。けれども、銀歯を装着するようなケースでは、歯がかなりのダメージを追っていることから、治療後に痛みなどの不快感が生じることもあります。そうしたケースでは、歯の神経を取る「抜髄(ばつずい)」を選ぶことも珍しくありません。

銀歯のリスクと体への影響

ここまで、銀歯が噛むと痛い時の原因について解説してきましたが、金属がもたらす悪影響はそれだけではありません。銀歯を使い続けると、次に挙げるような3つのリスクを背負うこととなります。

歯を傷めてしまう

銀歯は歯科用の合金で作られていますが、あくまで金属です。また、歯にぴったりとはまる銀歯を作るのはなかなか難しいもので、長く使い続けていく中で不具合が生じやすくなっています。そうした銀歯を無理して使い続けると、銀歯を装着した歯そのものだけではなく、噛み合っている歯も傷めてしまうことになるのです。

歯茎が黒くなる

長年、銀歯を装着していると、歯茎が黒くなることがあります。この「メタルタトゥー」と呼ばれる症状は、歯科用合金が避けて通れないリスクの1つといえます。歯茎の黒ずみがひどくなると、それを改善するための治療が必要となり、身体的にも経済的にも負担が大きくなってしまいます。

金属アレルギーを発症する

銀歯は、お口の中だけではなく、全身にも悪影響を及ぼすことがあります。具体的には、手足の甲に水疱ができたり、全身に皮膚炎を発症したりするなどの症状です、これらは「金属アレルギー」の症状であり、銀歯を装着している限り誰もが背負うリスクのひとつといえます。

銀歯を使わない治療法

銀歯による体へのリスクを低減するには、次に挙げる治療法が有効です。

プラスチック(レジン)

いわゆる歯科用プラスチックである「レジン」であれば、メタルタトゥーおよび金属アレルギーのリスクはゼロとなります。

セラミック

金属を一切使わない「メタルフリー治療」の代名詞といえばセラミックです。セラミックは、審美性・機能性・耐久性に優れており、銀歯が持つデメリットのほとんどを解消することができます。

【まとめ】

このように、銀歯を噛むと痛い時は、必ず歯や歯茎に何らかの異常が存在していますので、すぐに歯医者を受診しましょう。銀歯は、痛み以外にもさまざまな症状を引き起こすリスクを伴うため、金属を一切使用しないメタルフリー治療に切り替えるというのもひとつの正しい選択といえます。

  • -この記事を監修した歯科医-

    くろさわ歯科医院 副院長 前田 昌孝

    プロフィールはこちら

おすすめ記事