こんにちは。
歯科衛生士の長田です。
今回は手指衛生についてお話しします!
皆さん手指衛生の基本、見直してみませんか?
衛生管理の基本である手指衛生。
医療の現場だけでなく日常の感染対策にも重要です。
手指衛生
手指衛生は、すべての医療行為の基本であり、感染予防として最も大きな役割を果たします。
手指衛生には、「石けんと流水による手洗い」と「擦式アルコール手指消毒薬による手指消毒」の2つの方法があります。
・目に見える汚れが手指にあるときや、食事前、トイレの後は「石けんと流水による手洗い」
・目に見える汚れが手指にないときには「擦式アルコール手指消毒薬による手指消毒」
写真で確認!
石けんと流水による手洗い








擦式アルコール手指消毒薬による手指消毒








出典:NPO法人 HAICS研究会 監修「歯科診療における院内感染対策 歯科医療器材の洗浄・消毒・滅菌ガイドブック(第2版)」