Introduction
ホワイトニングを
検討されている方へ
くろさわ歯科医院は八王子に開院してから15年、地域の皆さまが笑顔に自信を持てるよう、安心して受けられるホワイトニングの提供に努めてまいりました。
その結果、「自然な白さに仕上がって嬉しい」「丁寧に説明してもらえたので安心して受けられた」などのお声を多くいただき、ご家族やご友人をご紹介いただく方も増えています。
近年では「結婚式や就職活動を控えている」「長年の着色汚れを落としたい」といったご相談も数多く寄せられています。
「歯の黄ばみが気になる」「もっと笑顔に自信を持ちたい」とお考えの方は、ぜひ一度当院のホワイトニングをご検討ください。
Trouble
こんなお悩みありませんか?
当院では、次のようなお悩みをお持ちの方がホワイトニングのご相談にいらっしゃいます。
当てはまる方はぜひお気軽に当院へご相談ください。
- 全体的に歯の黄ばみが気になる
- 白くてきれいな歯を手に入れたい
- 市販の歯磨き粉を使ったが効果が出ない
- お茶やコーヒーによる着色が気になる
- 歯に点状の黒い汚れがついている
- タバコで歯が黄ばんでいる気がする
Explanation
ホワイトニングとは?
ホワイトニングとは、専用の薬剤を使用して、歯を削ることなく歯本来の白さを取り戻す、またはそれ以上に白くする施術のことです。
歯の表面に付着した着色汚れを落とす「クリーニング」とは異なり、歯の内部にある色素を分解することで、内側から歯を白くしていきます。
安全性が確立された薬剤を使用するため、歯にダメージを与えることなく、自然で美しい白さを手に入れることが可能です。
笑顔への自信を取り戻すための、最も手軽で効果的な方法の1つと言えるでしょう。
歯が白くなるメカニズム
歯の色は、表面を覆う「エナメル質」と、その内側にある「象牙質」の色によって決まります。
日常生活の中で、コーヒーやワイン、タバコなどによる着色汚れ(ステイン)が歯の表面に付着すると、歯は黄ばみやすくなります。
また、加齢により象牙質が濃くなっていくことも、歯の色が暗く見える原因です。
歯科医院のホワイトニングでは、過酸化水素や過酸化尿素といった専用の薬剤を使用し、これらの成分は歯の表面や内部に入り込んだ色素を分解し、無色化する働きを持っています。
つまり、汚れを「削る」のではなく、化学反応によって歯そのものを内側から明るくしていく仕組みです。
ホワイトニングサロンと違い
近年では、ホワイトニングサロンが増えていますが、歯科医院で行うホワイトニングとは大きな違いがあります。
サロンでは「医薬品を扱えない」ため、使用されるのは歯の表面の着色を落とす「クリーニング効果」にとどまる薬剤が中心です。
そのため、一時的に白く見えても効果が持続しにくく、虫歯や歯周病といった口腔内のトラブルに対応することもできません。
一方、歯科医院のホワイトニングは、歯科医師や歯科衛生士が口腔内をチェックした上で、漂白効果のある専用の薬剤を用いて処置を行います。
歯の内部から白さを引き出すことができるため、持続性が高くより確実な効果が期待できます。
また、知覚過敏やしみなどの症状が出ても、すぐに適切な対応ができる点も安心できるポイントです。
Cause
歯が黄ばむ原因
歯の黄ばみの原因は1つではなく、生活習慣や加齢など、さまざまな要因が複雑に絡み合っています。
原因は大きく「外因性」と「内因性」の2つに分けられ、どちらが原因かによってホワイトニングの効果も変わってきます。
外因性の着色:ステイン
歯の表面に付着した色素沈着で、最も一般的な黄ばみの原因です。
ステインはおもに次の影響によって発生します。
飲食物による着色
色素の濃い食べ物や飲み物に含まれるポリフェノールなどが、歯の表面のエナメル質を覆う「ペリクル」というタンパク質の膜に付着することで、ステインとなります。
代表的な飲食物: コーヒー、紅茶、緑茶、赤ワイン、カレー、醤油、ソース、ケチャップ、ぶどう、ベリー類など
タバコのヤニ
タバコに含まれるタール(ヤニ)は粘着性が非常に高く、歯の表面に強力に付着して黄ばみや黒ずみの原因となります。
不十分な歯磨き
歯磨きが不十分だと、歯垢(プラーク)が歯に付着します。
プラーク自体も黄ばみの原因となり、さらに飲食物の色素を吸着しやすくなります。
内因性の変色:歯の内部からの変化
歯の内部構造の変化や、特殊な原因による変色です。
加齢による変化
年齢を重ねると、歯の表面のエナメル質が徐々に摩耗して薄くなります。
その結果、内側にある黄色味の強い象牙質の色が透けて見えるようになり、歯全体が黄ばんで見えます。
薬剤の影響
歯の形成期(0~12歳頃)にテトラサイクリン系の抗生物質を多量に摂取した場合、副作用として歯が灰色や縞模様に変色することがあります。
歯の神経(歯髄)の損傷
虫歯や外傷によって歯の神経が死んでしまうと、歯に栄養が行き渡らなくなり、時間とともに歯が黒ずんでくることがあります。
医療ホワイトニングは、おもに「外因性の着色」に対して高い効果を発揮します。
内因性の変色については、ホワイトニングで改善が見られる場合もありますが、セラミック治療などが適応となるケースもあります。
まずはご自身の歯の黄ばみの原因を知ることが、最適な治療を選択する第一歩です。
Kind
ホワイトニングの種類
ホワイトニングにはいくつかの種類があり、それぞれ効果や特徴が異なります。
目的に合わせて最適な方法を選びましょう。
オフィスホワイトニング
歯科医院で専用の薬剤とライトを用いて行うホワイトニングです。
即効性が高く、1回の施術でも白さを実感できるのが大きな特徴です。
結婚式やイベント前など、短期間で歯を白くしたい方に向いています。
メリット
・即効性が高く1回で効果を実感しやすい
・医師や衛生士の管理下で行うため安心
・高濃度の薬剤を使用できる
デメリット
・効果の持続は約3〜6ヵ月と比較的短い
・一時的に知覚過敏が出る場合がある
・費用はホームホワイトニングより高め
ホームホワイトニング
自宅で専用のマウスピースと薬剤を用いて行うホワイトニングです。
歯科医院でマウスピースを作成し、患者さまが自宅で薬剤を注入して使用します。
メリット
・効果が持続しやすく、約1年ほど白さを保てる
・自分のペースでケアできる
・自然な透明感のある白さになる
デメリット
・効果が出るまでに2週間程度かかる
・毎日の装着(1日1〜2時間)が必要
・マウスピースの管理が必要
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせる方法です。
即効性と持続性の両方を兼ね備えた、最も効果的な方法とされています。
メリット
・即効性と持続性の両方を得られる
・白さが長持ちしやすい(約1年以上)
・短期間で理想の白さに近づける
デメリット
・費用が最も高額になる
・自宅でのケアを継続する必要がある
Comparison
3つのホワイトニングを比較
オフィスホワイトニング | ホームホワイトニング | デュアルホワイトニング | |
---|---|---|---|
効果 | 即効性が高い | 自然な白さ | 最も高い効果 |
持続期間 | 3~6ヶ月 | 6ヶ月~1年 | 1年~2年 |
期間 | 短期間(1日~) | 長期間(2週間~) | 短期間+長期間 |
費用相場 | 2万~7万円 | 2万~5万円 | 5万~10万円 |
施術者 | 歯科衛生士 | 自分自身 | 歯科衛生士+自分 |
痛み | しみる場合がある | しみにくい | 組み合わせによる |
食事制限 | 食事制限 | 期間中必要 | 期間中必要 |
おすすめ | イベント前の方 | 自分のペースでやりたい方 | 最高の効果を求める方 |
Point
ホワイトニングを検討する上での
歯科医院選びの5つのポイント
「どの歯医者でホワイトニングをすれば良いか分からない」という方のために、後悔しないための歯科医院選びのポイントを5つご紹介します。
丁寧なカウンセリングがあるか
あなたの希望の白さ、予算、ライフスタイルをしっかりヒアリングし、最適なプランを複数提案してくれる医院を選びましょう。
メリットだけでなく、デメリットやリスクも隠さず説明してくれるかは、信頼できる医院を見極める重要な指標です。
料金体系が明確か
ホワイトニングは自由診療のため、医院によって料金が大きく異なります。
「表示価格以外に追加料金はかかるのか」「コース内容に何が含まれているのか」などを事前に確認しましょう。
ホームページや受付で料金を明示している、透明性の高い医院が安心です。
国家資格を持つ専門家が施術するか
前述の通り、安全で効果の高いホワイトニングは医療行為です。
必ず、歯科医師または歯科衛生士という国家資格を持った専門家が診断・施術を行ってくれる歯科医院を選んでください。
複数のホワイトニング方法を扱っているか
オフィス、ホーム、デュアルなど、複数の選択肢がある医院の方が、あなたの希望に沿った最適な提案を受けられる可能性が高まります。
特定の施術だけを強く勧めるのではなく、それぞれの長所・短所を説明してくれる歯科医院が理想的です。
アフターフォローやメンテナンスの体制
ホワイトニングは一度で終わりではありません。
手に入れた白さを長持ちさせるためのメンテナンス方法を教えてくれたり、定期的なクリーニングやタッチアップ(追加のホワイトニング)の相談に乗ってくれたりする、長く付き合える医院を選びましょう。
Features
くろさわ歯科医院の
ホワイトニングの強み・特徴
Price
ホワイトニングの費用・料金
※税込表示
オフィスホワイトニング
1回 | 38,500円 |
---|
ホームホワイトニング
片側 | 16,500円 |
---|---|
上下 | 33,000円 |
Whitening
当院で使用する
ホワイトニング剤について
八王子駅から徒歩1分のくろさわ歯科医院では、ホワイトニングの薬剤に「スーパーポリリンホワイトニング」を採用しています。
スーパーポリリンホワイトニングは、分割ポリリン酸という成分を使った最新のホワイトニング方法です。
ポリリン酸はもともと食品添加物や体内にも存在する成分で、安全性が高いのが特徴です。
歯に付着したステイン(着色汚れ)を浮かせて落とし、歯の表面をコーティングして守る働きがあります。
スーパーポリリンホワイトニングの特徴
しみにくい・痛みが少ない
従来のホワイトニング薬剤は過酸化水素による脱水作用で「歯がしみる」症状が出やすいですが、スーパーポリリンは歯をコーティングしながら作用するため、刺激が少なく快適です。
自然で透明感のある白さ
歯の表面を傷つけることなく汚れを分解するため、不自然な真っ白ではなく、もともとの歯の色調を活かした自然な白さを実現できます。
再着色を防ぐ
コーティング作用により歯の表面がツルツルになり、コーヒーやワインなどの色素が付きにくくなります。
これによりホワイトニング効果が長持ちします。
歯質強化にもつながる
ポリリン酸は歯の表面を守りながらカルシウムの沈着を助けるため、歯質を強化する効果も期待できます。
従来のホワイトニング剤との違い
従来のホワイトニング薬剤(過酸化水素・過酸化尿素)は、歯の色素を分解して漂白する効果が強い一方で、「しみる」「痛い」といった不快感や、歯の表面にダメージを与えるリスクがありました。
スーパーポリリンホワイトニングは、漂白ではなく分解+コーティングというアプローチで、歯を守りながら白くできる点が大きな違いです。
Insurance
ホワイトニングにおける
保険適用について
ホワイトニングは、虫歯や歯周病の治療とは異なり、歯を白くすることを目的とした審美的な処置です。
そのため、健康保険は一切適用されず、全国どの歯科医院でも自費診療として行われます。
日本の保険診療は「噛む・話す」など日常生活に必要な機能の回復を目的とした治療に限られており、見た目を美しく整えるためのホワイトニングはその対象外です。
つまり、ホワイトニングを受ける際は、どの歯科医院であっても保険で安く受けられることはなく、自費診療での対応となります。
ただし、自費診療だからこそ、使用できる薬剤や方法に制限がなく、医院ごとに最新の技術や高品質な薬剤を導入できます。
当院では、安全性に配慮しながら白さと持続性を重視したスーパーポリリンホワイトニングなどを採用し、患者さまに安心してご利用いただける体制を整えています。
Flow
ホワイトニング治療の流れ
ご予約・無料カウンセリング
お電話、または専用のメールフォームからご予約いただけます。
メールフォームでは24時間仮予約を受け付けておりますので、お忙しい方も安心してご利用ください。
診療時間内にスタッフより予約確定のご連絡を差し上げます。
口腔内診査・シェードチェック
お口の中の状態をチェックし、現在の歯の色を専用の色見本(シェードガイド)で確認します。
クリーニング(PMTC)
ホワイトニング効果を最大限に引き出すため、歯の表面の汚れを徹底的に除去します。
ホワイトニングの実施
ホワイトニング剤が歯ぐきに付着しないよう、まず専用のジェルでしっかりと保護を行います。
その後、スーパーポリリンホワイトニング専用のジェルを歯の表面に塗布し、専用のLEDライトを照射することで効果的に歯を白くしていきます。
仕上げと効果の確認
ジェルを洗い流し、トリートメント剤を塗布。
施術前後の色の変化を一緒にご確認いただきます。
Notes
ホワイトニング後の注意事項
ホワイトニング直後の歯は、着色しやすく敏感な状態になっています。
白さを長持ちさせ、トラブルを防ぐためにも次の点にご注意ください。
着色しやすい飲食物を控える
処置から24時間は、コーヒー・紅茶・赤ワイン・カレー・チョコレート・タバコなど色素が強いものを避けましょう。
これらは歯に沈着しやすく、せっかくのホワイトニング効果を損なう原因となります。
強い刺激を避ける
冷たいものや酸味の強い飲食物は、ホワイトニング後の敏感な歯にしみることがあります。
症状が出やすい方は控えてください。
Maintenance
ホワイトニングの効果を
長持ちさせるために
セルフケア
日常的な歯磨きは、ホワイトニングの効果を守るための基本です。
食後はできるだけ早めに歯を磨き、歯の表面に色素や汚れを残さないことが大切です。
特に、歯間や歯と歯茎の境目は着色や汚れが残りやすいため、デンタルフロスや歯間ブラシを併用すると効果的です。
また、フッ素入りの歯磨き粉を使うことで歯質が強化され、虫歯予防にもつながります。
歯科医院でのケア
セルフケアだけでは落としきれない汚れや歯石は、歯科医院での定期的なクリーニングで取り除く必要があります。
専門的な機器を使ったクリーニング(PMTC)は、歯の表面をツルツルにして着色や歯垢の再付着を防ぎ、ホワイトニング後の白さを長持ちさせます。
また、定期的にチェックを受けることで、小さなトラブルも早期に発見でき、健康で美しい歯を維持することができます。
ホワイトニングの効果を最大限に持続させるためには、毎日の丁寧なセルフケアと、歯科医院でのプロフェッショナルケアを並行して続けることが何よりも大切です。
Q&A
ホワイトニングでよくある質問
-
どのくらい白くなりますか?
-
個人差はありますが、多くの方がご自身の歯の色から2~4段階ほど白くなります。目標の白さに応じてプランをご提案します。
-
痛みやしみることはありますか?
-
当院採用の「スーパーポリリンホワイトニング」は、歯を保護しながら白くするため、痛みやしみる症状はほとんどありません。
-
効果はどのくらい持続しますか?
-
ケアによりますが、オフィスで3~6ヶ月、ホームで6ヶ月~1年、デュアルで1年~2年が目安です。
-
誰でも受けられますか?
-
虫歯・重度の歯周病がある方、無カタラーゼ症の方、妊娠中・授乳中の方などは受けられない場合があります。
-
虫歯や歯周病があってもできますか?
-
安全のため、虫歯や歯周病の治療を優先します。
健康な状態になってからホワイトニングを行いましょう。
-
詰め物や被せ物も白くなりますか?
-
人工の歯は白くなりません。
色の差が気になる場合は、ホワイトニング後に詰め物・被せ物をやり直すことで対応可能です。
-
1回の施術時間はどのくらいですか?
-
初回はカウンセリング等含め90分程度、2回目以降の施術は45~60分程度です。
-
施術後の食事で気をつけることはありますか?
-
当院のスーパーポリリンホワイトニングは食事制限が一切不要です。
Supervisor
監修者情報
くろさわ歯科医院 院長
黒澤 治伸Harunobu Kurosawa
資格
・Nobel Biocare World conference in ラスベガス 出席
・SJCD basic 年間コース 修了
・Dental Aesthetic Seminar 修了
・米国式根管治療マイクロスコープハンズオンコース 修了
・YIC主催 日本顕微鏡歯科学会副会長三橋純先生によるマイクロスコープセミナー 修了
・マキシスインプラントインスティテュート 出席
・ICOI国際インプラント学会Fellowship 出席
・THE IMPLANT ACADEMY 2012 出席
・ICOI国際インプラント学会 出席
・THE IMPLANT ACADEMY 2013 出席
・ICOI国際インプラント学会 第16回アジア太平洋シンポジウムin台北 出席
・ICOI Japan Symposium出席
・NOBEL BIOCARE SYMPOSIUM 2014 出席
・厚生労働省認定 歯科医師臨床研修指導医 取得
・ICOI Japan Symposium出席症例発表
・ICOI 国際インプラント学会シンガポール大会 出席
・マロクリニック東京 All-on-4コース 修了
・ニューヨーク大学 NYU International Endodontic weekプログラム 第1期生
COLUMN
関連コラム
インビザライン(マウスピース矯正)
親知らずが痛い時の対処法
銀歯の見た目が嫌な場合の対処法
出っ歯(上顎前突)の原因って?
インプラントの費用の相場と歯科医院選びの3つのポイ...
インプラント手術をする時の3つリスク
インプラント治療の不安を軽減できる静脈内鎮静法
芸能人が口元をキレイにする方法とインプラントを選ぶ...
MENU
診療メニューから探す
虫歯治療
なるべく「痛みを感じない」治療を心がけています。削った歯を修復する詰め物・被せ物も保険適応のものから自費のものまで幅広くご用意しています。
歯周病治療
「歯ぐきが下がる」そんな症状は歯周病がかなり進行している状態かもしれません。歯周病の治療はもちろんのこと、再発させないための治療に力を入れています。
予防歯科
歯医者には痛みを感じてからではなく「未病を防ぐ」ための治療で通院することが理想です。歯のトラブル予防に定期的な歯科検診をオススメしております。
インプラント
虫歯などで歯を失った時に選択される治療の1つで、天然の歯とほとんど変わらないほどの噛み心地を得られます。見た目の美しさにも優れている治療方法です。
オールオン4
たった4本のインプラントだけで上顎もしくは下顎すべての歯を修復することが可能な先進的な治療法です。実施できる歯科医院は少なく、高い技術力を必要とする治療です。
セカンドオピニオン
現在受けている治療や、他院での診断結果に不安や疑問がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。患者さまがご納得して治療に進められるよう、サポートいたします。
矯正歯科(歯列矯正)
マウスピース矯正やワイヤー矯正など、いくつかの選択肢の中で患者さまに最適な治療法をご提案いたします。矯正に関する無料相談だけでもOKです。
マウスピース矯正
矯正装置が目立たず、ワイヤー矯正に比べて痛みの少ない矯正治療です。マウスピースは取り外しが可能で、食事や歯磨きがいつも通りに行えます。
ワイヤー矯正
歯の移動が難しい歯並びにワイヤー矯正はよく選択されます。矯正装置は外せませんが、その分狙った箇所に歯を動かしやすいことが特徴的な一般的な矯正法です。
精密根管治療
歯の根っこ部分を治療する際に、マイクロスコープを使用した精度の高い治療です。肉眼では見えない細部まで治療を行い、原因を徹底的に除去していきます。
審美歯科
歯の白さや形を整え、見た目の美しさを高める治療です。当院では、被せ物はもちろん、ホワイトニングやラミネートべニアなど、お悩みに合わせた豊富な治療をご用意しています。
ホワイトニング
少ない治療回数で歯の白さを実感できるオフィスホワイトニングをご用意しています。その他、ご自宅で好きな時に行えるホームホワイトニングのご案内も可能です。
ダイレクトボンディング
欠けた歯やすきっ歯を1日で改善できる治療です。天然の歯の色にとても近い色で修復が可能で、治療した箇所が分からないほど自然な仕上がりになります。
親知らずの抜歯
親知らずには抜いた方が良い親知らずと、抜かなくても良い親知らずが存在します。的確な検査と診断な元、必要に応じた抜歯や歯の保存をご提案いたします。
入れ歯
入れ歯は保険のものと、自費診療のものとで使い心地が大きくことなります。当院では、さまざまな要望に応えられるよういろんな素材で入れ歯を用意しています。
Clinic
くろさわ歯科医院について
01
八王子駅から徒歩1分
当院は、JR八王子駅から徒歩1分、京王八王子駅から徒歩5分という好立地にあり、お仕事帰りやお買い物のついでにも立ち寄りやすいアクセスの良さが特徴です。
雨の日やお子さま連れの方でも通いやすく、幅広い年代の患者さまにご利用いただいております。
また、土曜も診療を行っているため、平日が忙しい方にも無理なく通っていただけます。
02
年間患者数100万人
昨年、大変ありがたいことに年間でご来院いただいた患者さまは累計100万人にのぼりました。
八王子エリアの皆さまを中心に、信頼してお選びいただけたことを、スタッフ一同心より感謝しております。
これからも患者さまとの「対話」を大切にしながら、不安や悩みにしっかり向き合い、安心して受けられる歯科医療、そして「ここに通ってよかった」と思っていただける医院を目指してまいります。
03
60%がご紹介でのご来院
くろさわ歯科医院にお越しいただく患者さまの約60%は、当院へすでに通われている患者さまからのご紹介でご来院されています。
当院で受けられた治療やホスピタリティに満足していただいているからこその結果だと感じています。
他院での治療に納得がいっていない方などは、ぜひ一度当院へご相談ください。
お悩みを丁寧に伺い、納得いただける治療をご提案いたします。
04
各分野のスペシャリストな歯科医師
くろさわ歯科医院には、6名のドクターが在籍しています。
それぞれが専門分野を持つスペシャリストであり、虫歯・インプラント・歯列矯正など幅広いお悩みに対応可能な体制を整えています。
また、難症例への対応経験も豊富なため、他院で治療を断られてしまった方でも、当院でなら対応できるケースも少なくありません。
一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。
05
全7部屋を完全個室でご用意
当院では、すべての診療室を完全個室でご用意しております。
周囲の目や音を気にせず、リラックスした状態で治療を受けていただける環境づくりにこだわりました。
プライバシーを確保することで、口腔内のお悩みやご不安も相談しやすく、カウンセリングや治療説明もより丁寧に行うことが可能です。
お子さま連れの方や、治療に対して不安のある方にも、安心して通っていただけるよう配慮しております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
14:30〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
-
〒192-0083
東京都八王子市旭町1-4 八王子交通ビル3F
-
JR八王子駅 徒歩1分
京王線京王八王子駅 徒歩5分
-
近隣の駐車場をご利用ください。